GWに大阪から一族集合
2月に古民家購入を決めて、GWには大阪から一族みんなが来るので、いつ引き渡しになるのか?ヤキモキでした。春は法務局の登記作業が忙しくてなかなか進まなかったようです。ようやく引き渡しとなったのが4月15日💦それからGWまで2週間!大急ぎで電気や水道を契約し掃除もしました。当日のお布団は近くの貸し布団屋さんで10人分ほど用意お借りしました。
無事にみんな集まり、我が家に来ていたアメリカからのホームステイ君も一緒に和気藹々の古民家宿泊体験です☺️
土間がとても広くて天井も高いので陽が落ちてもBBQができます。この日はお酒が蒸発するようになくなりました(笑)
藤棚の美しい景色
木漏れ日が美しい古民家の縁側と藤棚
5月は藤が見頃でとても美しくて、これが見納めになってしまうとは思いもしなかったのですが、みんなでこの光景を共有できたのは良かったなと思います。でも実は藤は本当に強いので伐採してもすぐ伸びるんですよね😅
みんな何か手伝うよということで、見るからにジャングルになっている草刈りをしてもらうことに。正直、まだこの時は何から始めたらいいか分からないレベルでした。
2月に内覧した時は、冬だったので草木が枯れ果ててましたが、5月はもうジャングルでした💦虫もすごくなるし、日陰ができすぎて湿気っぽくなるので伐採をしなければいけません。薪にしてガレージに置いておこう。それにしてもなぜこんなに槙の木を植えたのか??お隣に住む親戚のおじいちゃんも意味が分からんと言ってました😅
そして槙の木の生垣。これも伸び放題で手入れが大変!小さいバリカンではどうにもならず、道具の大切さを思い知らされますね。バッテリーのものはすぐ切れてしまうので、やっぱり電源コードのものか、エンジン式が断然良いです。
ハイコーキの草刈機で草刈りをしようとしてくれている長男。友達のおじいちゃんは草刈機の刃に当たった石が飛んで、耳がちぎれたそうです。ですからイヤーマフをしたりゴーグルは必須!草刈機なんて簡単…なんて思っちゃいけない💦安全第一で最新の注意を払って作業しなければいけません。
そして除草剤はあまり使いたくないけど、菜園にしない通路となるような場所には義姉がジョウロで蒔いてくれました。それでも草刈りとは一生のお付き合いとなりそうです。
現代風な箇所
実は、キッチンとお風呂は増築された部分に作られているので、とても新しい。これがもし土間で竈門とかだと大変すぎたけど、少し今風が残っているので安心です。
東京の自宅よりも新しいお風呂☺️
エアコンもついているし、今は冷蔵庫や電子レンジ、キッチン棚も入りました。普通に生活できます。
ノスタルジック
私は1973年(昭和48年)生まれなのですが、子供の頃大好きなテレビ番組は時代劇でした。影の軍団が1番のお気に入り。他にも良い時代劇がたくさんありました。もう今って時代劇ないもんね😭お城とかお寺とか神社など、たまらないカッコ良さがありません?
風情があって、かっこよすぎな2階部分
レンタル布団屋さんのお布団、大活躍でした♡
これから本格的な掃除や手入れをしていきます!
応援よろしくお願いします☺️